我が家の電力量調査

現在稼動中です。
電力計を1時間ごとにPCカメラで撮影し、その画像をサーバーに保管(自動)する。
その画像を見て、メーター指示値を読み取り、EXCELに入力(これは手動です)する。
EXCELで1時間ごとの使用量としてグラフ表示する。

これまででわかったこと。

・深夜とか何も使っていないと思われる(実際は息子が起きてたりはあるが)時間帯でも、200W程度は電気を消費していること。(これは1日1度の計測ではわからないもの)

・やはり深夜でのことであるが、皆が寝てから、つまり深夜の1時から5時のあたりで、使用量が徐々に下がることの不思議である。
 すぐ低くならないのは何故だろうと思う。
 考えられるのは、冷蔵庫か。でもいったん冷えれば深夜にはほとんど開け閉めはないとすれば、後は電気はさほど食わないはず。
 でなければ、冷蔵庫が安定した低温状態になるには5時間ほどかかることなのだろうか?

・大電力の機器を使えば当然に上がるが、クーラーを除けば(実際にクーラーは使用していない)、電子レンジにしてもオーブントースターにしても使用する時間は1時間のうちのわずかなので、1時間当たりの使用量ではそれほど大きくなるわけではない。

・結構節電には気を使ってきていて、玄関外ライトも昔は夕方から深夜までつけっ放しだったのを今はほとんどつけないし、待機電力もまあまあ気をつけているし、そうなると結構かかっているのが、部屋の照明やテレビ、そしてクーラーの代わりの扇風機(これは結構すごいものがある。3,4台も使うし、洗濯物の乾燥にも使うし、)、そしてパソコンだな。
パソコンはソフトもいろいろ起動していて、切り替えて使用したりしている。そして、ちょっと使わないとしてもスタンバイや休止にすると、その回復に時間がかかったり、異常が生じたりとなるために、普段はあまり止めない。
それにサーバーは24時間稼動である。(やむを得ないな、たぶん)


と、計測して、状況を把握することで、結構節電意識は高くなると思う。(周りはどうかわからんが、本人だけだったりして)
1時間に一度のデータでも一日経過すると24個になるわけで、これをデータとして読み取ってEXCELに入力するのは、はじめはいいとしても結構大変なことではある。
大体の傾向がわかったところで、あまりこだわらずに適当にしてもいいかなと弱気になっている。
データは地道な継続が大事なのだが、それを支えるものが特にないので。