メール転送は順調になってきた

フリーソフト「PopForward」を使用してのメール転送は順調に稼動し始めている。
パソコンで受けているメールを外出時等に携帯電話でも確認できるように、携帯電話あてに自動で転送するものです。
稼動当初は、プロバイダのサーバーに貯まっていた大量のメールを一気に転送処理されたために、携帯電話側もパニくったりして大変だった。
そして次は転送で送信エラーになる事象で、携帯側で受信規制(なりすまし規制)をしていたためだが、この理解に手間取り、これまた苦労した。

そんな問題が解決して、順調に稼動し始めてきたが、携帯に転送されるメッセージがわざわざ携帯に転送するほどのものでないものが多く、そのために携帯のパケットを消費するのも馬鹿らしいし、また煩わしいし、その対応をしてきている。

転送対象を絞り込む機能はないので、指定したメールアドレスに到着したすべてのメールが転送対象になってしまうのである。
(当初の自分の思いとしては、ある特定の送信者からとか、あるいは逆にある送信者を除外して、とかが出来るといいと思っていたもの。複数の指定を可能にしたいし、またバリエーションが増えることにもなり、ちょっと難しい案件かな。)

幸い自分は、プロバイダで複数メールアドレスのサービスがあり、家族分の他、目的に合わせて、いくつかのメールアドレスを使用している。
そこで、今メインで使用しているアドレスはそのまま転送対象とし、転送不要な先については別のアドレスにするようにしてきている。
どんどん変えてしまえばいいのだろうが、内容も吟味した上で対象とするか否かを決定していきたいので、まずはどんなメールがやってくるのかを見ながら、その都度メール内容を確認して、不要なら別のアドレスに変更の手続きをするか、あるいは停止かやめるかをしていくようにしている。l
(だいたいが勝手に送りつけてくるダイレクトメールのようなものであり、こちらから応答することのないものなので別に選別しておいた方が後のためには良いかもしれない。)

だいぶ選択限定されてきて、あまり余計な転送もされなくなり、なかなか良い状態である。

これで安心して外出なりができる。

なかなかグッドなソフトである。
http://sites.google.com/site/nsoftichimi/
起動に関しても、システム再起動のときなど、その都度手動でソフト起動をしていたが、ウィンドウズのサービス機能として設定可能となっているのでそれを設定したところ、ウィンドウズ起動のときに特別の操作なしで処理が可能状態になっていて、かなり使い勝手が良くなっている。

最後に、環境であるが、いつ飛んでくるかわからないメールに対して処理するためには、その稼動PCはいつでも動作している必要がある。
自分は、古いパソコンをWEBサーバー(またファイルサーバーとしても)として、常時稼動させているので、このような機能を組み込むにはちょうど良い状況にあるのです。
これは普通はあまり出来ないことかも知れないね。

メールサーバーにアクセスできるなら他で代行(こちらで代行してあげることも)も可能ではあるが、セキュリティ管理の問題があるので難しい。

以上、状況でした。