朝の電車の混み具合

武蔵野線は都心を中心とした同心円状の路線であるため、都心に向かう路線に比べラッシュの少ないのが特徴だった。
都会から離れて、いくら走っても戻っても都会に近付かない田舎ばかりの通勤は、せめて混雑の少ない、たまには大体は座れる、と言うのがせめての救いでありメリットであったのだが。
最近は(空いていたのはだいぶ前だが)、込み合うようになっている。
押し合いまではないが、乗ってもドア近くで、中に進めず、次の駅で、降りる人のためにいったん降りることになる。するとこのときに席が空いても入れないし、まして再度乗り込むときにも、前から乗っていたからと言って優先的に復帰出来るものでもない。
むしろ逆の傾向もあるのだから何をか言わんや、だ。降りてあげても、ドアの両側はこれから乗ろうとする人達がガードしているような形のため、さらに降りる人達を通すためには、さらに後ろによけて並んでいる人達の最後尾に並ぶようなものなのだ。
おいおい、俺は遅れてきた訳ではないんだよ!みんなのために一時的によけて譲ってあげたんだよ。そうでなければ降りる時に混乱になり、これから乗る人にとっても電車の遅れや混乱になり、今乗る人も先の駅で降りるときは苦労剃ることにるかもしれないのに。それなのに譲ってくれた隙を利用して、平気でいるとは、おかしいね。
邪魔でも自分を守るためにがんばったほうがよくなるよ。そんなことでは、ね。
話はなかなか戻らないが、いろんなことがある、と言うこと。
(中断)